当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

簿記3級取得するために!難易度や勉強時間の目安は?おススメの勉強教材は?

資格試験
スポンサーリンク

簿記資格は就職や転職活動、ビジネスパーソンに役立つため、毎年多くの人が受験する人気の資格です。

簿記は「帳簿記入」の略称と言われており、簿記を勉強することで会計・お金の流れを読み解くことができ、社会人として身に着けておきたいスキルの一つとなっています。

商業高校に通っている高校生の方でなければ「日商簿記」がおススメです。最もやさしい初級から最も難易度の高い1級まであります。

簿記3級はもともと知識がない人でも、勉強すれば受かるレベルと言われています。

私は株式投資を行っており、簿記を勉強するまでは財務諸表を見ても内容が理解できていませんでした。

簿記3級を取得することで、財務諸表の読み方など理解できるようになり、社会人としてのスキルアップにつなげることができています。

この記事では、これから簿記の勉強を始める人に向けて、簿記3級を取得するための効率のよい勉強方法や必要な勉強時間、おススメする教材などを紹介します。

簿記とは

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: women-1209678_640.jpg

簿記とは、簡単に言うと「帳簿を記入する」ために必要なスキルのことです。

経済活動があるところ(企業、商店、個人事業主など)では、お金の流れをつかむために帳簿記入は必須です。

家計簿やお小遣い帳を難しくしたイメージを持ってもらうと分かり易いかもしれません。

『商品を仕入れて販売する』、『製品を作って販売する』といった経済活動を簿記のスキルを使って、帳簿に記入していきます。

その帳簿を元に財務諸表(貸借対照表や損益計算書)を作成し、財政状態や営業成績を明らかにすることができます。

今回受けようとする簿記3級は実務で役立つ経理、会計の基礎が習得できます。

気になる簿記3級の難易度と勉強時間

簿記資格の取得のために勉強しようと思った方、最初は専門用語や複式簿記に慣れるまでがとても大変です。なかなか癖があり一筋縄ではいきません。

社会人の方や日常生活で忙しい方は勉強する時間を確保して、効率の良い勉強方法を選ぶことが大切ですよ!

それでは難易度と勉強時間の目安について見ていきましょう!

簿記3級の難易度

簿記資格に受験条件は不要なので、どの級でも受けることができます。

取得が簡単な順に並べると 簿記初級<簿記3級<簿記2級<簿記1級 となります。

簿記3級は、合格率が40%!と、はじめて簿記を勉強する人でもしっかりと勉強すれば合格する可能性は十分にあり、簿記の入門資格と言われています

3級というと簡単そうに感じますが、簿記3級は社会人や商業高校の方がメインに受験する資格ですので、意外と難しいです。

漢字検定3級や英語検定3級が中学卒業レベルなので、同じ3級と言っても比べ物になりません。

また漢字や英語は授業で習いましたが、簿記のスキルは多くの方は学校では学びません。気を抜かず勉強する必要がありますよ!

ちなみに簿記2級や簿記1級は難易度が高く、基礎部分である簿記3級程度の知識を理解していないと合格は難しいです。というか無理だと思ってください。

簿記3級を取得するための勉強時間

商業高校出身の方や経理業務経験者でない方など知識がない方が

簿記3級に合格するためには、一般的に100時間程度の勉強時間が必要と言われています

100時間を勉強時間の目安に学習スケジュールを立てて理解度に合わせて勉強時間を増やしたり、減らしたりしましょう。

個人差はありますが、100時間の勉強というと毎日1時間勉強で約3か月、毎日2時間勉強で50日になります。

社会人の方にとっては毎日勉強時間を2時間確保するというのは難しいかもしれませんが、スケジュール管理が必要になってきます。

私は簿記3級試験は100時間程度の勉強で1回で合格しました。

また商業高校出身の方や経理業務経験者の方は予備知識があるので、100時間よりも短い勉強時間で合格できる可能性があります。

ちなみに簿記2級を目指している方は合格レベルではなく完璧に理解していないと、2級の勉強でつまずく可能性がありますので、150時間程度の勉強時間が必要と言われています!

ちなみに簿記2級は勉強範囲が3倍程度に増えるので、基礎部分にあたる簿記3級の知識は叩き込んでおいた方がよいでしょう。

おススメの勉強方法

それではおススメの勉強方法についてご紹介します。

おススメの勉強法は3つに分かれます

金額の安い順に「独学・YOUTUBEで勉強」、「通信教育で勉強」、「通学講座で勉強」になります

それぞれメリットとデメリットがありますので、ご自身に合うものを選びましょう。

私は3級への勉強に当たり「独学・YOUTUBEで勉強」、「通信教育を利用」しました。

通学講座を受けたことはありませんが、同僚に受けた方がいましたので、聞き取り調査して、記事を書いています。

それでは見ていきましょう!

「独学・YOUTUBEで勉強」

1番お金がかからない方法としては「独学・YOUTUBEで勉強」することです。

テキスト・問題集・過去問を1冊ずつを準備して、独学で勉強します。合計で5,000円もあれば揃えることができます

簿記は癖がありますので、慣れるまでに時間がかかります。

最近ではYOUTUBEで簿記学習の動画を挙げられている【簿記系YouTuber】ふくしままさゆき さんの動画がとても分かり易く、勉強になりました。

最初は誰かに教わりながら、勉強するのがおススメです。学校の授業と同じ感覚ですね!

ふくしままさゆき さんの動画を見て勉強を進めると理解度を挙げることができます。YOUTUBEで無料で見ることができるので素晴らしいです。

ちなみに私が使用したテキスト・問題集はこれを使用しています

「通信教育で勉強」

2番目にお金がかからない方法としては「通信教育で勉強」することです。

「通信教育」は自宅や外出先にも関わらず、ネット環境とパソコン・スマホがあれば受けることができます。

「通信教育」を申し込むとテキスト・問題集・過去問が送られてきます。自分で準備する必要はありません。

一般的な通信教育は、申し込んだ方のみ講義を受けれるようにパスワードを入れると、インターネット上にアップロードされた講義を見ることができます。

講義の先生がホワイトボードやテキストを使って講義してくれます。また問題集の解説や解き方なども映像を見ることで分かり易くなっています。

また一方的に見るだけでなく、分からないところがあれば質問も受け付けてくれますので、フォロー体制もしっかりとしています。

ネット環境のない方向けに講義映像を収録したDVDを自宅に送付するオプションもありますので、インターネット環境がなくても講義を受けれるプランもあります!

私は簿記3級は通信教育を受けました。
最初は独学で行おうとしましたが、習っていないことを勉強するのは難しく、誰かに教えてもらおうと思ったからです。

自分の好きなタイミングで見ることができるので、すきま時間を見つけて勉強していきました。1講義30分程度とちょうどいい長さになっているのもポイントですね。

コスパの良い通信教育は『クレアール』

「通信教育」を提供している会社はいくつもありますが、『クレアール』は評判も良く、講義が分かり易くのに価格が安いのが特徴です。

理由はまったくの初心者でもテキスト、問題集、それとホワイトボードに映し出される内容を記載した講習ノートを使って、30時間程度Webで通信学習することで簿記3級の合格レベルまで学習できることがウリです。

また「検定試験を受験できなかった」「合格できなかった」など、万が一の場合でも、追加料金なしで1年間はWebで通信学習が延長できるため、仕事が繁忙になり学習が思うようにいかなくなっても安心して受講できることもうれしい特典です。

クレアールには通信教育の良いところがクレアールの通信教育には全て詰め込まれています!

テキスト、問題集、過去問が付いてくる

Web講義対応[何度も見れる パソコン・スマホ対応]

質問も受け付けてくれる

【重要】→ キャンペーン中は10,000円程度と価格が安い

通信教育が高いと思われている方!簿記3級の通信教育は 「10,000円~50,000円」します。同じ資格の合格を目指すのに価格に最大で5倍の差があります!

クレアールの簿記3級講座であれば最安クラスで約10,000円で受講できます。(テキスト、問題集、過去問、Web講義、質問可能)

あまりお金をかけたくない方でも10,000円ぐらいであれば自己投資としてコスパはいいのではないでしょうか?

興味がある方は資料請求は無料ですので、↓のリンクより無料で資料請求してみてはいかがでしょうか?

「通学講座で勉強」

もっともお金がかかる勉強方法は「通学講座で勉強」することです。

「通学講座」は名前の通り、通学して授業を受けに行きます。

同僚は「本気になったら大原!」のCMでお馴染みの『資格の大原』に通っていました。

同僚は全て「通学講座」で簿記1級まで取得しました。簿記3級は3万程度で受けることができます。

通学の手間は増えたが、学校のように授業感覚で受けれて質問もその場でできるので、学び始めの方にはおススメと言っていました。

ただ同僚と私の考えは簿記2級までであれば「独学・YOUTUBEで勉強」、「通信教育で勉強」で十分かなと思っています。

授業の質が悪いなどと口コミも目立ちますが、効率よく勉強したい方、簿記1級、税理士、公認会計士を目指される方、また1人で勉強するのが苦手な方は利用を検討しても良いかもしれません。

興味がある方は資料請求は無料ですので、他の勉強と並行して↓のリンクより資料請求してみてはいかがでしょうか?

まとめ

簿記は「帳簿記入」の略称と言われており、簿記を勉強することで会計・お金の流れを読み解くことができ、社会人として身に着けておきたいスキルの一つとなっています。

勉強することでよりビジネスパーソンとしての価値を上げることができます。

それでは簿記3級取得するために!難易度や勉強時間の目安は?おススメの勉強教材は?についてまとめます。

*まとめ
簿記3級の合格率は40%

合格目的なら勉強時間は100時間を目安に!

癖があるので、独学は向かない

価格を抑えるならYOUTUBEが通信教育がおススメ

今回は簿記3級を取得した私の実経験を踏まえご紹介しました。簿記3級の合格は決して簡単ではありませんが、頑張って勉強すれば誰でも合格できる報われやすい資格ですのでぜひ合格を目指して頑張りましょう!

最後におススメする教材と通信教育をご紹介して終わります。

長文見ていただいてありがとうございました。

簿記検定で使える電卓を使いやすくて、安い電卓を紹記事にしました。ぜひ参考にしていください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
資格試験
この記事をシェアする
うきぐもをフォローする
うきぐもブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました