当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【年末ギリギリ】積立NISAのボーナス設定ダメ!SBI、楽天証券 積立NISAボーナス設定の注意点・失敗談を紹介します

驚く女性 お金・投資
スポンサーリンク

長期的な資産形成を目的とした積立(つみたて)NISA口座を最近開設される方が多くなっています。

積立NISAとは年間40万円を上限に投資信託を購入し、利益が非課税で運用ができる投資制度のことです。

積立NISAのメリット解説

通常投資信託を購入し、値上がりするとその「値上がりの金額に対して、約20%の税金」がかかります。
例えば100万円で投資信託を購入→130万円に値上がると、売却時に30万円の20%≒6万円の税金がかかります。

積立NISA口座で購入した投資信託の値上がり益に対しては、税金は一切かかりません。
『↑の状態では6万円の節税!』

老後など長期(数十年単位)に向けた長期的な資産形成の軸となります。

SBI証券や楽天証券では積立(つみたて)NISA口座を開設すると、毎月や毎日といったように設定した日に均一の価格で自動的に投資信託を購入することができます。

またそれとは別に、纏まった金額の投資信託を指定の日にちに買い付けすることができる「ボーナス設定」という、購入の方法もあります。

例えば毎月1日に3万円分の投資信託を購入すると、年間の投資額は36万となります。

残りの4万円分の非課税の投資枠を「ボーナス設定」にて充てることで、自分で設定した日にちに投資信託を買い付けすることができます。

今回は私が体験した年末ギリギリでの投資信託の購入(ボーナス設定)したことで翌年分の非課税枠を使ってしまった失敗談を紹介します。

積立NISAのボーナス設定とは

「ボーナス設定」とは前述したように

  • 年間の投資額が40万円未満で非課税の投資枠を使いきれないとき
  • 毎月の投資資金が確保できず、会社からボーナスが入ったのでまとまって投資したいとき

などに使うことができます。

毎月1日に投資信託を購入すると仮定した場合、非課税投資枠である400,000円を12か月分で割ると、1か月当たりの投資信託の購入額は33,333円となります。

4円余るため今年分の非課税投資枠を使い切ろうとすると、ご自身でボーナス設定を行って買い付けを行う必要があります。

私は1年の途中から積立NISAを始めたため、月当たり33,333円の買い付けでは40万円の非課税投資枠を使い切ることができなかったので、ボーナス設定で買い付けることにしました。

ちなみに使っている証券会社はSBI証券です。

非課税投資枠は繰り越せない

非課税投資枠である年間40万円を「その年の1月1日~12月31日」に使い切らない場合、来年度に繰り越しすることはできません。

積立NISA口座にて、今年は20万円しか購入してない!としても来年に60万円分の非課税投資枠を使うことはできません。来年も非課税投資枠は40万円です。

私は2019年の途中から積立NISAを始めたので非課税投資枠を全て使い切るために「ボーナス設定」で投資信託を購入↓

買付日は何も気にせず…
年末ギリギリ「2019年12月30日」に20万円分のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)投資信託を買い付けました。

上図の積上げグラフの左側:約20万円分の資産推移チャート(保有投信評価額)が急上昇している部分が「ボーナス設定」にて20万円分買い付けしたところです。

「ボーナス設定」の落とし穴…

投資信託は買い付けして、受け渡しになるまで数日がかかります。

年末ギリギリに購入すると受渡日は翌年になります…

20万円分の非課税投資枠を『翌年分』(2020年)で使ったことになり、翌年分の非課税の投資枠が残り20万円となったことを意味します。

約定日と受渡日の違い

約定日(注文が成立した日…今回は買い注文が成立した日):2019年12月30日

受渡日(約定日から2~5営業日後…売買する投資信託の商品により異なります):2020年1月8日

せっかくの非課税投資枠を使おうとしてしまったのに…年末ギリギリで積立設定を行うことで、翌年分に受渡になり、翌年分の非課税枠を使うことになるとは…

しかも2020年9月になるまで気が付かず(途中現金を預けることも忘れていたため買い付けができていない月もあり…)ドルコスト平均法で買い付けができなくなりました。

上の写真は2020年11月時点での口座管理の状況です。

次の注文予定金額は7,614円となっていますが、つみたてNISA投資可能額(2020年)は385円となっていますので買い付けができません。

買付注文をしていますが、つみたてNISA投資可能枠(2020年)の方が少ないため買い付けできません。

2020年の年始早々に20万円分を買い付けを行ったことに気づけば、残りの月で買い付け額を変更する選択肢もありましたが、それもできなくなりました。

これを機会に年末ギリギリでの「ボーナス設定」は解除しました。

まとめ

年末ギリギリの「ボーナス設定」での買い付けは、来年分の非課税投資枠を減らしてしまう恐れがありますので注意しましょう。

積立NISAは長期にわたって投資したい方の強力な味方です。失敗しないように気を付けてくださいね!

結果として2020年は「年初」より「年末」の方が株価が上昇しているので、評価額としては上昇しています。

未来の株価は誰にも変わらないため、積立NISAでは毎月均一の買い付けを行うドルコスト平均法での積立購入がおススメです。

しかしボーナスが入ってから、まとまった金額を投資したり、年途中から始めた方はボーナス設定にてまとめて買い付けを行うことができますので、設定の際にはくれぐれも注意しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金・投資
この記事をシェアする
うきぐもをフォローする
うきぐもブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました