2022/2/1に楽天証券からお知らせが届きました。
改悪が続く楽天経済圏、いよいよ楽天証券のクレカ積立のポイント還元制度も改悪の対象に…。
楽天証券で投資信託のクレカ積立で、1%のポイント還元を受けている方も多いと思いますが、この改悪ニュースは気になりますよね?
そもそもクレカ積立とは「クレジットカード決済で投資信託を買付けることで、1%ポイント還元が受けられるサービス」【対象:特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA】
人気のSBI証券はクレカ積立では0.5%~ポイント還元なので、楽天証券の素晴らしさがうかがえます。
ただここ1~2年、楽天モバイルの赤字補填のため、楽天経済圏はポイント制度の改悪が続いていますね。
今回は楽天証券の制度改悪と今後どうしたらいいのか?まとめましたので、参考にしてください。
クレカ積立のポイント還元改悪
今回の情報で目に入ったのは「クレカ積立ポイント還元率の変更」です。これは改悪です。
現在クレジット決済による投資信託買付は100円につき、1ポイント還元(1%還元)です。
2022年9月からは楽天カードクレジット決済のポイント還元率が一部の投資信託を対象に1%→0.2%へ下がります。
信託報酬のうち販売会社が受取る手数料(代行手数料)が年率0.4%(税込み)未満のファンドが0.2%還元の対象です。
↓に当てはまる優良なインデックスファンドなどはポイント還元率が0.2%になります。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 楽天VTI
多くの人が買付けているであろう投資信託は、手数料がそれぞれ年率0.04%程度なので、残念ながらポイント還元は0.2%になります。
ポイント還元改悪の影響
私は今回改悪制度の対象になるファンドを毎月5万円クレカ積立をしています。
手続きをしないでこのままクレカ積立を続けると、ポイント還元は2022年9月~毎月500ポイント➡毎月100ポイントになります。
たった400ポイントの差ですが、すでに投資されている方なら敏感になるでしょう。
クレカ積立で還元した楽天ポイントは再投資ができます。↓長期投資の複利はすごいですよ。
毎月400ポイントの再投資有無の差は、20年間で約16万円の差になります。(期待リターン5%・税引き前)
基本ほったらかしの積立NISAで優良なファンドを買い付けている方にとって、この制度改悪は無視できないですね。
その代わり、2022年12月まで1%還元を受けられるサービスが開始しますので、↓で紹介します。
楽天キャッシュ決済で楽天ポイント1%還元
2022年8月から楽天キャッシュ決済での投資信託の積立買付が可能となる予定です。(新規制度)
この制度によって2022年12月までは今までと変わらず、1%ポイント還元が可能となります。
イメージ図を楽天証券から引用します。
楽天カードから楽天キャッシュ(電子マネー)にチャージして、楽天キャッシュ決済で投資信託を購入すると、キャンペーン期間中は1%ポイント還元になります。
楽天カードから楽天キャッシュはオートチャージ対応を予定。投資信託買付は自動買付設定をすれば、以降は手間はかかりません。
キャンペーン対象期間:2022年8月買付分~12月買付分まで(予定)です。
キャンペーンが無くなる2023年1月~、ポイント還元率は通常時の0.5%を予定してます。
最初の設定をすれば、手間はかかりませんがキャンペーン期間が限られているので、ポイント面から言うと正直微妙ですね。
ここまでは今回の制度変更です。この変更を受けて、どのように行動すればよいかまとめました。
今後の戦略は?
楽天経済圏を利用されている方はここ数年でSPUポイント還元の各種改悪・楽天ゴールドカードのポイント還元率の改悪など様々乗り越えてきました。
いよいよ楽天証券も改悪の対象になりましたね。
ただ今までがかなり大盤振る舞いで凄すぎました。
実際にこの改悪を受けて、どうすればいいのかまとめてみましたので、参考にしてください。
2022年7月までこのままでOK
制度改悪の対象は、2022年9月から投資信託の買付分からです。
それまでまだ日にちはあるので、のんびり構えましょう。
いますぐ何もすることはありません。投資信託のクレカ積立はSBI証券でもできますが、現在の楽天証券1%還元は高水準なので、いますぐ行動することはありません。
楽天クレカ決済から楽天キャッシュ決済へ切替え
現在クレカ決済(5万円上限)されている方は、そのまま楽天キャッシュ決済に乗り換えると、今まで通りポイントが1%還元を受けることができます。
投資信託設定締切日が8/12の予定ですので、それまでに楽天カードクレジット決済➡楽天キャッシュ決済に切り替えましょう。(2022年6月ごろ~設定開始予定)
2022年12月までキャンペーン期間なので今までと変わらず、ポイント1%還元を受けられますよ!
レバレッジ型投資信託など一部の今回の制度改悪の対象外の投資信託を積立買付をしている方は、今後もポイント還元率は1%のままなので、特に設定変更は必要ありません。
また今回の制度変更で楽天クレカ決済(毎月5万円上限)と楽天キャッシュ決済(毎月5万円上限)の10万円の買付ができるようになりました。
なかなか月10万円も投資信託を買い付けている方は少ないかと思いますが、並行して買付けることで1.2%~2%のポイント還元で2022年12月まで受けられますよ。
2023年~証券会社の移管を検討
楽天証券のポイント改悪はまだ続きそうです。
他社もポイント還元に力を入れてきているので、他社への移管も検討に余地があります。
SBI証券では投資信託買付額の0.5%~2%ポイント還元を実施しています。【三井住友カード系のクレジットカードでSBI証券内で投資信託を買付】
要領は楽天証券と同じなので、楽天証券の改悪が続くようであれば、移管の検討もありです。
ただし年会費無料のカード(ノーマル ナンバーレスカード)はポイント還元率が0.5%なので、改悪後の楽天証券と変わりありません。
年会費有料のゴールドカード(条件により年会費無料)でポイント1%還元などが受けられるので、人によっては検討の余地ありです。
(2022年2月1日現在の情報です)
↓SBIクレカ積立の設定方法やカード発行方法についてまとめた記事を書いてますので、参考にしてください。
有名どころで言えば、「マネックス証券」も2022年2月からクレカ積立を開始予定です。
ポイント還元率は1%を予定しているので、これから投資信託を買付ける方は、検討の余地ありですね!
※注意点
ポイント制度は各社のさじ加減で決まります。
今後、他の証券会社のポイント制度の改悪も十分にありえます。
ある程度のポイント還元で納得するものも手段の一つです。
「少しでもポイント還元の高いところがいい」と乗り換え続けると精神的・時間的にも余裕が無くなりますからね!
まとめ
今回は楽天証券のクレカ積立ポイント還元の制度改悪について紹介しました。
改悪が続く楽天経済圏。
ただ私は今のところ他社への移管は考えていません。
1度投資信託買付設定すれば、2023年~でも0.5%の還元は受けられそうですので、このまま楽天証券から離れません。
ポイント還元は他社でもコロコロ変わりますし、改善・改悪は日常的にあるので、1ポイントでも還元を受けるのではなく、ある程度のところで落ち着くほうが精神的にも楽だと思います。
今からマネックス証券を開設するのも面倒だし、マネックス証券が改悪するかもしれません。
ただ今後ポイント還元すら無くなるようでしたら、SBI証券かマネックス証券に移管します。
塵も積もれば山となるので、ポイント還元はバカにできません。
とりあえず今年までは他社サービスと変わりないので、来年改悪しそうであれば、今年中に移管も検討します。
今後も情報があれば記事にしますので、ぜひご覧ください!
コメント