自動車を乗っていると消耗品であるタイヤの交換は必須です。
タイヤは数年に1度は交換する必要がありますが、タイヤ交換って意外とまとまってお金が出ていくのでサイフがさみしくなりますよね?
そこで一度は試してほしいのが『オートウェイ』です。
オートウェイとは自動車のタイヤ・ホイール仕入から販売まで行い、インターネット販売をメインとして、累計販売本数が2,700万本を超える超大手のタイヤ・ホイール取扱店です。
現在オートウェイのタイヤは「公式サイト」や「楽天市場」、「Yahooショッピング」などで購入することができます。
オートウェイのタイヤは通販サイトでの購入がメイン!
- 「楽天市場」or「Yahooショッピング」はポイント還元が欲しい方におススメ!
- 公式サイトはプロの業者にタイヤ取付けをして欲しい方におススメ!
今回はオートウェイのタイヤはどこのサイトで購入するのが、お得なのか比較してみました。
ぜひ最後までご覧ください!
そもそもオートウェイってどんな会社

車のタイヤやホイールは走行にとても重要なパーツですし、人の命にかかわりますので、キチンとした販売店から買いたいのが心情だと思います。
オートウェイを聞きなれない方のために簡単にご紹介します。
まずは実績を紹介します!
1969年創業のオートウェイでは、1999年よりタイヤの通信販売を開始し、通信販売での累計販売本数が2,700万本を超えるまでになりました。現在では年間250万本以上のタイヤをインターネットで販売しております。楽天市場、ヤフーショッピングの売れ筋タイヤランキングも独占中です。全タイヤ通販ウェブサイト合計で56万件以上の購入者レビューも頂いており(2020年11月現在)、そのほとんどのお客様にご満足頂いております。
AUTOWAY公式サイトより引用
累計販売数が2,700万本と想像できないほど多くのタイヤを取り扱っていますね。
年間の販売数を車に換算すると約62.5万台分になります。
日本で1年間に販売される車の台数は550万台前後程度と言われていますので、オートウェイのタイヤを使っている車って意外と多いのです!
オートウェイのタイヤはどこで購入するのが、お得なのか?
オートウェイのタイヤは「公式サイト」「楽天市場」「Yahooショッピング」どこで購入してもタイヤの料金は同じです!
何が違うのかというと、どのサイトでも期間限定でセールを開催したり、ポイント還元を受けられる点です。
タイヤは交換時期が決まっているため、溝が少なくなってくると交換しなくてはいけません。
交換時期とセール時期が合えば積極的に利用しましょう。
ただしセールではない時でもタイヤの溝の状況によっては、すぐに交換が必要な場合がありますので、セール開催中に買い物できればラッキーと思っておきましょう!
ではそれぞれのサイトでのセール状況やポイント還元についてご紹介します!
オートウェイ公式サイトのメリット
オートウェイの公式サイトでタイヤを購入するメリットについてご紹介します。
購入金額の1%のポイント還元
オートウェイの公式サイトから購入すると、購入金額に対して1%のポイントが加算されます。
1ポイント=1円でポイントを利用できます。
タイヤ4本を購入すると数万円の出費になりますので、ポイントも付きやすいです。
またポイントを貯めることもできますが、ポイントを獲得せずその場で購入額の1%の値引きも選択できます。
会員登録が必要ですが入会金や年会費は無料です。
メルマガ受け取らないこともできますので面倒なことはありません。
セールを不定期開催中
オートウェイ公式サイトでは不定期にタイヤのセールを開催中です。
調べてみましたが、「楽天市場」「Yahooショッピング」よりもセールの開催頻度や開催期間は一番長いです。
例えばサマーセールとして1カ月間タイヤが5%OFFになったり、アウトレットセールをしたり、
一部メーカーのタイヤを安売りしたりと、セール中はかなりお得にタイヤを購入することができます!

レビューでAmazonギフト券プレゼント
会員登録した方で商品レビューを書くと、抽選で毎週1名に500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。
2回レビューを書いたことがありますが、いまだ当選したことはありません。
ただタイヤは購入頻度ってそこまで多くないので、毎週1名が当選するのは確率的は高いと思います。
公式サイトから購入した場合は、レビューを書いてみても良いかもしれません。
応募するだけでAmazonギフト券プレゼント
メルマガを購読してる会員限定で、キャンペーンへの応募した方の中から、抽選で毎月7名様に500円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。
私はメルマガを購読していないので、キャンペーンに応募したことはありませんが、最新のタイヤ・ホイール情報が気になる方は、メルマガ購読のついでに応募してみても良いかもしれません。

オートウェイ楽天市場店のメリット
楽天市場でオートウェイのタイヤを購入するメリットについてご紹介します。
ポイント還元率がすごい!
楽天市場でタイヤを購入する最大のメリットはポイントがザクザク貯まることです。
タイヤは安くても4本で数万円しますので、決して安い買い物ではありません。ポイントがかなりついてきます!
オートウェイの公式サイトでもポイントが付くのですが、1%しか還元されずオートウェイ内でしか使えないため制約がかかります。
楽天ポイントであれば、楽天市場や楽天モバイルの支払いに充てられますので汎用性が高いです。
また楽天市場で購入すると、期間限定で購入金額に応じてクーポンも使える場合があるので、かなりお得になりますよ!
さらに楽天スーパーセール期間中はタイヤがセールになることもあり、オートウェイ公式サイトよりも安く購入することができます!
実際に3,540円/1本のタイヤを4本購入すると、14,160円済みます!
これだけでもかなり安いのでめちゃくちゃお得です(セール中の写真なので割引中)
私の場合は楽天買い物マラソンのタイミングで購入できれば、892ポイント×4本分=3,568ポイント分の還元を受けることができます!
ただでさえタイヤ価格が安いのに25%OFFで買えているのと同じです!
いつも楽天市場で買い物している方は、還元率の低いオートウェイ公式サイトでタイヤを購入するよりも、楽天市場でタイヤを購入し、同じサービスを受けて、ポイントの還元も受けた方がよいでしょう!
Yahooショッピングのメリット
Yahooショッピングのメリットも楽天市場と同じポイント還元率の高さです!
Yahooショッピングを利用した経験がある方で、ポイント倍率が既に楽天市場より高い方はYahooショッピングから購入しましょう。
インターネット販売でどこで取付けるの?
オートウェイはインターネット販売をメインとしていますが、実際にタイヤを交換するためには、実店舗が必要になります。
オートウェイ公式サイトでは、購入したタイヤやホイールをタイヤ取付店に直送でき、交換してくれる店舗を検索できる『タイヤピット』というサイトを運営しております。
タイヤピットを使うとご自宅近くのタイヤ取付店をカンタンに探すことができます。
タイヤ取付店へタイヤを配送し、タイヤ取付店とタイヤ交換の日程の連絡をします。
タイヤは直接タイヤ取付店に届くように送付先にすれば、日程通りに来店するだけでタイヤ交換・取付けができますよ。
自宅でタイヤ・ホイールを受け取ったり、重いタイヤを持ち運ぶ手間もありませんので、とても便利ですね。

全国統一の基本料金で取付けが可能
タイヤの交換は実際に人が行いますので、工賃が必ずかかります。
タイヤ取付店ごとで取付け料金が違うとぼたくられないか心配になりますよね?
オートウェイでは全国統一の基本工賃を設定しており、タイヤ取付けにかかる料金を明瞭化しています。
ぼったくりにあう心配はありませんし、事前にどのくらいの費用が掛かるの概算できるので安心です。
タイヤ交換にはいろいろな手間が生じますが、基本料金として、一定額で取付けができます。
- 車体からのタイヤ・ホイールの脱着
- タイヤとホイールの組み替え
- バランス調整
上記の3つの作業を行った時の金額を合わせて表の料金となります。
15インチ以下 | 1,980円(税込)/本 |
---|---|
16~18インチ | 2,420円(税込)/本 |
19~20インチ | 2,970円(税込)/本 |
実際にどのくらい料金がかかるの?
15インチのタイヤであれば、4本交換で税込み7,920円で交換できます。
ただし廃タイヤ料、エアバルブ交換料は含みません。
タイヤ取扱店ごとに料金が変わってきますが、1本あたりプラス1,000円を見ていれば十分おつりがきます。
タイヤのサイズに限らず、1本あたりの料金は定額であることが多いです。(いくら料金がかかるか知りたい方は、事前にタイヤ取付店に確認しましょう)
ご自身でタイヤを処分できたり、エアバルブを交換したばかりであれば費用は削減できますが、そういう方は少数だと思います。
タイヤ取付店に頼んだ方が圧倒的に簡単で楽です。
またエアバルブを別途交換しようとすると、タイヤの脱着が必要になるので、タイヤ交換と同じくらい工賃がかかります。
エアバルブの対応年数を考えるとタイヤ交換と合わせてエアバルブを交換が理想的です。
またカー用品店の中にはエアバルブ交換を無料で実施してくれる店舗もありますが、その分タイヤ価格に料金が乗っているため、割安ではない場合がありますので、注意しましょう。
15インチのタイヤ交換費用は合計で12,000円程を見ていれば十分です。
タイヤ本体価格と合わせても25,000円程度で4本の交換ができますので、とても安いですね!
タイヤ・ホイールセット交換では手間が少ないため、さらに価格を抑えて交換ができますので、セットで交換したい方はおススメです。
取付けるタイヤが、低偏平タイヤ・ランフラットタイヤ・21インチ以上のタイヤの場合や、取付ける車が、輸入車・改造車・車高を低くしている車の場合、その他特殊なケースについては、この限りではありません。
詳細はオートウェイの公式サイトからご確認ください。

まとめ
安くタイヤ交換をしたい方にオートウェイは選択肢の一つになります。
海外メーカーで製造されたタイヤが多く、インターネット販売がメインのため、使用や取付けに不安がある方もいらっしゃるかもしれません。
オートウェイの公式サイトには口コミやレビューがたくさん寄せられていますので、一度確認してみてください。
なおポイント還元率は、「楽天市場」もしくは「Yahooショッピング」のどちらか高い方を選ぶと、よりお得に買えますよ!
皆さんもぜひ安くタイヤを交換してみてください。
車検費用を抑えるには「楽天Car車検」がおススメです。複数業者から相見積もりを取ってぼったくりを避けましょう。2年に1回しか受けないので安くなるのか不安ですよね。安く済ませるコツを記事にしてます!
コメント